うつ病と家族

うつ病になると家族との間でいろいろな問題が起きることがあります。
問題があるとうつ病の治療に差し支えることがあります。
うつ病になったために家族関係がうまく行かなくなる時は
双方のうつ病に対する正しい知識が不足していることが
原因であることが多いです。

うつ病患者は
医者から休むこと、ストレスを受けないことを指示されていると思います。

家族は
励まさない、仕事や家事を強いないなど
いろいろ気を使っていると思います。


うつ病患者は、病気で体調も悪い。やりたいことも出来ない。
やる気も起きないといった状況で非常に辛い立場にいます。
かなりの精神的ストレスを感じていると思います。

家族は、なんとかうつ病を治して貰いたいと思って
患者をサポートしていると思います。

サポートには大変な労力がかかります。
家事を肩代わりしたり、働いたりすることは
かなりの精神的、肉体的ストレスを伴うと思います。

この状況を打開するためには
病気を治すこと以外にないと思われます。
しかしさんざん治療を続けてきても慢性化しているわけですから
良くなる方法が分からず、手詰まりの状態ではないでしょうか。

うつ病を治すためには、うつ病を正しく知ることが大切です。
家族も患者本人も病気を治そうと必死なので
本やインターネットで調べていろいろな情報
を得ていると思います。うつ病については十分良く知っている
と思っているかもしれません。
しかし実際にはそうではないことが多いです。
その事実は
うつ病が治らずに慢性化していることが物語っていると思います。

うつ病は治る病気だと言われています。
しかし、正しい統計がないから分りませんが
私の直感ではほとんどの方が慢性化しています。
うつ病が治ったという話はあまり聞きません。

なぜこんなにも治らないのでしょうか?
それにはやっぱりうつ病を正しく
分かっていないからだと思います。

私は慢性化しているうつ病の人は悪循環に
陥っていると考えています。
その状態を正しく理解することが
病気から回復するための大きな力になると思っています。


慢性化したうつ病の方の悪循環

1.依存が強くなっている。
うつ病患者はストレスになること、嫌なこと面倒なことは
全て避けた方が良いと思っているようです。
この考えが依存を強くしてしまいます。
うつ病が治るか治らないかは、極めて依存度に比例しています。
依存が強いと治りずらい傾向は明らかにあります。
依存はうつ病が治らないすべての原因のベースだと思います。
依存が強くなることで
筋力が低下し、自律神経が乱れ自信の低下に繋がります。

全てのストレスを避けることがなぜいけないのかというと
ストレスに弱くなるからです。
筋肉を例にとると分り易いと思います。
筋肉は、負荷を掛けるから成長するのです。
負荷を掛け過ぎると壊れてしまいます。
負荷がないと痩せ細って、動かなくなります。

うつ病になってしまうと、人間関係が狭くなってしまいます。
人間関係は、家族と医者だけになってしまうことが多いです。
病気は辛く厳しいものですから
誰かに頼りたくなるのは当然のことです。
その対象は必然的に家族や医者に向かうようです。
依存は頼る人とそれに応えてくれる人がいなければ成立しません。
つまり、家族や医者が患者からの依存要望にどのように応えるかで
依存度は決まってきてしまうのです。


2.筋力の低下
依存が強い人は、筋力の低下が避けられません。
依存が強い人は、基本的には、自分の筋肉を使って
いないことが多いからです。
筋肉の低下は、血糖調節能力を狂わせるので
低血糖症の基礎的原因になります。
体温は筋肉で作られるので、低体温になってしまいます。
低体温は酵素の働きを弱め、栄養障害、代謝異常の
基礎的原因を作ります。
筋肉が委縮すると毛細血管が減ってしまい血の巡りが悪くなります。
血液を心臓に返す力も弱くなり、低血圧になります。
腹筋の低下は、胃下垂を発症し、栄養障害の基礎的原因となります。


3.自律神経が乱れている。(副交感神経過剰)
肉体的ストレスのない生活をしていると自律神経は
バランスを失い副交感神経が過剰になってしまいます。

副交感神経過剰の主な症状は「体がだるい」ということと
「考えが巡る」ということです。

肉体的ストレスのない生活の方が体はだるくなります。
精神的にはいろいろなことを考え始めて
悪い方向に巡ってしまいます。

副交感神経過剰になると連想力、記憶力も上がるので
嫌なことを思い出してしまったり
ありもしない過去を勝手に記憶として
作りあげることもあります。
患者にとっては最大の関心事が病気を治すことなので
なぜ病気が治らないのかという考えは巡り
いつの間にか家族の理解がないという
結果になってしまうことがあります。
人間関係が狭くなっているので、その対象は医者か家族に
向かうことが多いのです。


4.自信の低下
依存の強さに比例して、自信は低下してしまいます。
自信が低下してしまうと、何を始めるにしても
非常にハードルが高いのです。
故に、何もできない人になってしまいます。
自信の低下はさらに依存を強めてしまう悪循環に陥ります。


改善させるためには、まず自律神経について
正しい知識を持つことが大切です。
自律神経のバランスを改善させるためには
栄養、運動、休養、ライフスタイルに
注意して努力する必要があります。

しかし、自信が低下して、依存が強くなっている慢性的な
うつ病の方には非常にハードルが高いです。
何を始めるにしてもパワーが不足しています。
始めの一歩が難しいのです。
そのようなときは、栄養から始めると良いと思います。
栄養状態が整ってくると動けるようになることが多いからです。
そして少し無理をしてみてください。無理をしてみないと自分の限界が分かりません。
少々の無理がないと、筋肉も育ちません。無理し過ぎた時は反省も必要です。

私たちは、うつ病患者とその家族にボランティアで
自律神経を正しく伝える活動をしていましたが
自律神経を正しく知れば何が自分の不調の原因か
ということが明らかに分かるようです。
そうすると、おのずとやらなければいけないことが
分かってくるようです。

自律神経を正しく理解できれば、家族と患者が同じ方向を向いて
努力することができるようになります。
家族は、自律神経が正常化するように、生活習慣や栄養面からの
サポートをすれば良いのです。
それができれば、家族関係は確実に良くなります。