精神安定のために

精神安定のために大切なことは

1.自律神経を整える。
2.「セロトニン」の原料を増加させること。
3.脳の血糖値を安定供給する。(急上昇、急下降させない)。

の2点になります。

セロトニン
  脳の神経伝達物質です。
  精神を安定させ、不安感、恐怖感を抑え、幸福感を与えるなど、他の神経伝達物質を
  制御します。
  夜になるとメラトニン(睡眠誘導ホルモン)を作ります。
  精神疾患の人の場合、脳のセロトニン濃度が低いことが分かっています。

パキシルに代表されるような、薬は、残っているセロトニンを減らないように作用します。
ですが、セロトニンを新たに作る作用はありません。

セロトニンのできる過程を見てみましょう

  

食事で摂取したタンパク質はトリプトファンというアミノ酸に分解されます。
トリプトファンはビタミンB3(ナイアシン)の合成とセロトニン合成のために使われます。

ビタミンB3(ナイアシン)の合成にはビタミンB6が必要となり
  トリプトファン60に対してビタミンB3が1の割合で作られます。
セロトニンの合成には、ビタミンB3(ナイアシン)、ビタミンB6、マグネシウムが
必要となります。

ビタミンB3はこのように体内で合成されるが、体外からも摂取可能です。
トリプトファン60に対してビタミンB3が1の割合で合成されるのでトリプトファンを多く消費してしまいます。
もし、体内にビタミンB3(ナイアシン)が豊富にあれば、トリプトファンからビタミンB3(ナイアシン)を合成する必要がなくなり、すべて、セロトニンを作る原料に回すことができます。

結論として、タンパク質を多く含む食材を摂取しましょう。
特に、牛肉、豚肉、鶏肉、魚です。1日2〜3品は摂りましょう。
タンパク質の摂取なしには、精神疾患が改善されることは、理論上ありません。
良質なたんぱく質には、トリプトファンもナイアシンも十分に含まれています。

次に、脳の血糖値を安定供給することを心がける必要があります。
低血糖症を改善する食事を心がけましょう。
血糖を安定させることは精神安定には非常に重要になります。
低すぎる血糖値は気分的な障害、抑うつ、多くの不定愁訴、幻覚、幻聴の
原因になります。

麺類は糖質が多すぎるので控えましょう。
できるかぎり、白砂糖は摂らず、キビ砂糖、黒糖にしましょう。
スナック菓子、ケーキ、チョコレート、清涼飲料水、缶コーヒーなどは白砂糖の宝庫です。
摂らない方が良いでしょう。